
論文「高齢者の誤嚥性肺炎の診断におけるパラダイムシフトの提案」
卯の花
返信先:@sosotakei第4波くらいまでは活動的に動く40台50台も多かった印象ですが、今は完全に70台80台90台ですね。コロナ肺炎はめったに無く、コロナで調子を崩し、食事をとれないか誤嚥性肺炎で入院が今は多いのではないでしょうか。
ShimodaM@中二病論文
返信先:@sosotakei亡くなられる患者さんは、発熱などで体調を崩して誤嚥性肺炎を起こす超高齢者で多く、重症のコロナ肺炎はワクチン未接種がほとんどです。 ワクチン意味ないと言う方が、どのくらいコロナ診療を行っているか、あるいはいくつの医療機関を取材しているのかを見てみるのがお勧めです。
温泉倶楽部 コロナワクチン推奨するなら生レバー解禁を求む!
返信先:@ABOFANありがとうございます。 まあ、これだけ感染が拡大し、コロナ死も増える一方ですので、年齢を考慮しても接種者がコロナでも死に易いでしょうね。 他の疾患では老衰や誤嚥性肺炎、アルツハイマー、腎疾患での死亡が増加していますが、増加分は今までとは異なる薬を使用した接種者が殆どでしょう。
コメント