
ダーゲットが変われば中身が一緒でもパッケージが変わる。
まゆったー😎もうすぐ小学生
私が今、外注として働いてる会社。 決して大きい会社ではないけど、男女や年齢の事をリーダー格の人が言わない、対応だけでも平等に扱ってくれる。 小さい企業の方が差別が酷かった😞 リーダーは男性ばかりだけど、若い女性も多く働いていて育休中の人もいれば、私のように産後戻って来る人もいる。
菅原海春
返信先:@Metatron2007わ!千吉さん上でしたか!! 上→かなり若い女性と年上男性 下→同世代の男女 という謎の二極化傾向が観測範囲内では見られますね…単純にデータ取りたくなってきました笑
y_mat2009@Censored
中小企業だから法令守んなくてかまいませんって言うんだったら、特殊詐欺だって無罪で構わないんすよね。/しんどいんだったら、その分政府が援助しろよって話にならないのがつらいな日本人。
ネガボン
経営する上でのリスク回避なのはわかるし、言わないだけでそうしてる会社たくさんあると思う。 若い女性→産休育休あるから雇わない 育児中の女性→子供の体調不良で休むから雇わない 中年女性→介護あるから雇わない 結果、結婚しない。になる 難しいよね。
珈琲味の猫
返信先:@seekmylostwords彼女のブログのアーカイブに旦那とあってもしみけんの名は登場しないので、噂の域を出ないとみるべきでしょう。 離婚の原因は「自分が妊娠中なのに夫は若い女性と(仕事とはいえ)行為をしていることに嫌気がさした」とも「夫の職業が子供の将来に響くリスクを懸念」とも言われていますが、不明です。
まんめん💋
返信先:@tsuisoku777そして若い女性は派遣にしかなれず 貧困化へ 打開するには好きでも無い男性と妥協して結婚しないといけないという それが出来ない女性は結婚せず子供産まず これが【少子化の正体】
コメント