
【新型ツイッタートレンド語の「発射失敗」と「打ち上げ中止」の激突が印象的だ。
Simon_Sin
ロシアのソユーズロケットがウクライナ侵攻で使えないという国際ロケット打ち上げ市場の商機にH-2AからH3への端境期と開発遅延で機会損失する日本のロケットはほんとについてないな #ss954
a_flake_of_snow
H2A ロケット 、 学術会議への横槍介入や センタクとシューチューによる基礎研究を軽視した 自民党政権のせいじゃないの? 日本は、基礎研究をもっと大切にしてほしい って、国際会議で名指しで指摘されてたぞ❣️😉 #ss954
るなてぃっく
Twitterのトレンドみた個人の感想 H2Aの後継H3ロケット1号機発射失敗?次頑張ろう! マイナポイント第2弾また配るのと思ったら期限延長ね💦 また、くらさんがスシローに行くのが加速しちゃうと思った😅 政治云々は兎も角保険証廃止で資格確認書とか保険証の流用でいいでしょ無駄な事にお金使わなくても
TCみんぺい
今回のH3を厳しくみている意見、SpaceXと比べたり、ビジネスとしては厳しい、という意見などがあり、求めている水準が高い印象はある。 勿論、そこまで達する見込みがないのであれば損切りすべしという議論はあってもいいと思うが、現在求められてるのはとりあえずはH3がH2Aの後継を務めること。
GreenJig
H2Aロケット打ち上げミッションの失敗って積み荷の運搬が永続的に為されなくなった状態を指すんじゃないの?ロケットも積み荷も無事なんだから今回のミッションは再度タスクが組まれるでしょ。この程度も理解できない記者とかやばいでしょ
KOH
返信先:@ariasakuyaそれ半分実話だからw 実際はH2A初号機打ち上げ成功後の記者会見で例によって下らない質問(と言う名のいちゃもん)して来た記者に「許容範囲内です」で押し通した当時の立川理事長だけどw
コメント