
出産に保険適用・多子世帯は住宅ローン優遇…岸田首相が明言、「給付型奨学金」の拡大も(読売新聞オンライン)
B@dZZy
返信先:@sharenewsjapan1実習生ねぇ..妊娠は仕方ないかも知れないが、将来、日本国籍と本国の国籍を選択できるって事になりませんよね? で、出産費用は保険適用で、出産一時金も出すんですか? う~ん..
もっふる🏕🐰Y(・∀・)Y
息子が4000gありそうという事で(結果3590gだったけど)会陰切開した上に避けたから、産後3ヶ月ぐらいは座れない、何をしていても激痛で満身創痍で、息子の哺乳瓶拒否と乳児湿疹に悩み、毎日ワンオペで乳腺が詰まってガチガチな胸を絞られ、それも保険適用にならず夫に文句言われた瞬間ブチギレた思い出
吉田とも代|日本維新の会
勝手に妊娠して、勝手に出産して、それは病気じゃないから保険適用になりませんという理屈、本当に腹立たしい。「子供が欲しいのに産みたくない」「子供が欲しいのに産めない」そんな現状をなんとかするために政治があるのではないでしょうか?保険適用になれば、出産が実質無償になります。出産費用の
acidhead (SCG003C)Vaccinated 4 times (PPMP)
返信先:@kurodoraneko15保存しました。有り難う御座います 先日、クズ医者アカウントを調べていたら、若くして即・開業、自由診療専門診療所(保険適用診療をしない)を運営中 「コイツ、最初からカネ稼ぎの為だけに医師免許を取りやがったな…」と疑ってしまいました これが時代というヤツでしょうかねえ…
コメント